seo news:GoogleのWeb Fundamentalsサイトが日本語化に
seoマスターProfessionalがお送りするseo news
2017年3月13日~3月17日の最新ニュースです。
2017年3月17日(金)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
AMPに関連するレポートをAdobeが公表
AdobeがAMPに関連するレポートを公表しておりましたので、こちらにてご紹介させていただきます。
”Google AMP: One Year Later”
https://goo.gl/Ew9n7b
基本的にウェブサイトは常に表示されるものですが、参考にどのような作業が必要なのか確認しておきましょう。
こちらのレポートは昨年の統計(アメリカでの)になりますが、AMPへのトラフィックであったりと参考になるものもあります。
AMPに関心がある方は英語サイトにはなりますが、一度覗いてみて下さい。
2017年3月16日(木)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Webサイトの閲覧を一時的に停止する方法
Googleは3/15(水)の公式ブログ上にて、ウェブサイトを一時的に停止する場合、検索順位に影響を与えることなく実施する方法をご紹介しておりますのでご紹介させていただきます。
Google ウェブマスター向け公式ブログ
”サイトを一時停止する場合の対応方法”
https://goo.gl/HokSCf
基本的にウェブサイトは常に表示されるものですが、参考にどのような作業が必要なのか確認しておきましょう。
Googleで既にAMPは優先的に提供されていますが、アジアのユーザー向けにも今後大きく展開がされていくとのことになるとのことですので、進捗ありましたら、追ってご報告いたします。
2017年3月15日(水)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Yahoo JapanでもAMP対応することを発表
3月7~8日にアメリカにて開催されております、AMP ConfにてYahoo JapanがAMP対応を開始すると発表されました。
”AMP — Accelerated Mobile Pages — rolling out to 1 billion more people in Asia”
https://goo.gl/vvuUJd
具体的な時期というのは未定ですが、中国のバイドゥ、ソゴウでも対応するとのことです。
Googleで既にAMPは優先的に提供されていますが、アジアのユーザー向けにも今後大きく展開がされていくとのことになるとのことですので、進捗ありましたら、追ってご報告いたします。
2017年3月14日(火)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Google主催のセミナーが3/24に開催
Googleは3/24にオンラインメディアのための「Google検索入門&コンテンツ制作のベストプラクティス」を開催するようです。
”Google ウェブマスター向け公式ブログ”
https://goo.gl/z1nHk3
著名なクリエイターや、オンラインメディア運営者を招いて、Google検索におけるコツやユーザーに見てもらえるコンテンツとはをテーマに
話がされるとのことです。費用は無料とのことですし、初心者の方には非常にためになりそうな内容となっておりますので、興味ある方は是非上記URLからどうぞ。
2017年3月13日(月)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
GoogleのWeb Fundamentalsサイトが日本語化に
Googleが提供しているWeb Fundamentalsサイトですが、
そのほとんどが日本語化されております。
ここではWeb開発者向けの情報だけではなく、SEOにも役立つ
様々な情報が記載されております。
”Web Fundamentals”
https://developers.google.com/web/fundamentals/?hl=ja
日本語訳で見れますので、まずはご確認ください。
■SEOセミナー
■seoマスターProfessional Facebook