seo news: ガイドライン,画像削除など
seoマスターProfessionalがお送りするseo news
2015年9月24日25日の最新ニュースです。
2015年9月25日(金)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトッピクス≫
本日は画像削除についてです。
http://detail-cc.com/seomaster/seminar.html
Googleの検索結果より画像を消す方法について簡単にご紹介いたします。
自身のサイトに掲載していた画像が他の人に転用されて使用されてしまうなどのことを防ぐためrobots.txtに
User-agent: Googlebot-Image
Disallow: /
と記載します。
この設定を行うことで時間はかかりますが、検索結果に画像が表示されなくなります。
またサイト上ですでに削除を行っているが検索結果に出てきてしまう画像については
画像の削除リクエストを行います。
まず検索エンジン結果にでてくる画像のURLをコピーしていただき、Googleのウェブ検索 ヘルプにある「Google から画像を削除する」のなかにある「画像の削除方法」の項目より”古いコンテンツの削除ページ”をクリックしていただき、ボックスURLにコピーした画像のURLを貼っていただくと「画像の削除リクエスト」が完了します。
詳しくご覧になられたい方は下記URLご参照ください。
”自分が所有するページの画像が画像検索結果に表示されないようにする”
https://support.google.com/webmasters/answer/35308?vid=1-635783481633558516-705120145
”Google から画像を削除する”
https://support.google.com/websearch/answer/4628134
2015年9月24日(木)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトッピクス≫
本日はガイドラインについてです。
Google ウェブマスター公式ブログにてガイドライン違反を繰り返しているサイトへ対して
再審査リクエストを通常より厳しく行い、場合によってはさらに厳しい対処をとると
アナウンスがありました。
Googleは、検索エンジンの結果表示の品質を守る為に
”ウェブマスター向けガイドライン”というものを設定しています。
ガイドラインに沿わず違反と見なされるサイトに対してGoogleは検索結果表示の
順位を大幅に落とすなどのペナルティを与えます。
ペナルティを受けているサイトはSearch Console上で通知が来ており、確認を行えます。
サイトを運営されている方でSearch Consoleに登録をしていない場合は、
登録されることをおすすめいたします。
詳しくご覧になられたい方は下記URLご覧ください。
”ウェブマスター向けガイドライン違反を繰り返すサイトについて”
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/09/repeated-violations-of-webmaster-guidelines.html
■seoマスターProfessional
■SEOセミナー
■seoマスターProfessional Facebook