seo news:Google 「リッチカード」導入
seoマスターProfessionalがお送りするseo news
2017年3月6日~3月10日の最新ニュースです。
2017年3月10日(金)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
新しいアップデートの名前は”Fred”?
2017年3月7、8日頃ににGoogleがランキングに関する
アルゴリズムの大きな変更をおこなったと噂され
そのアップデートのことを”Fred”とウェブマスターの中で
呼ばれているようです。
しかし、Googleは大きなアップデートがあったことを認めておらず、
Googleのゲイリー・イリーズ氏は「私達はほぼ毎日(アルゴリズムを)変えているよ」
とツイートしています。
”Fred”は重大なアルゴリズム変更でなく、日々のアルゴリズム変更の1つのようです。
またアルゴリズム変更に関する動きがありましたら、こちらでご紹介します。
上記の内容を詳しくご覧になられたい方は下記URLご参照ください。
”New, unconfirmed Google ranking update ‘Fred’ shakes the SEO world”
2017年3月9日(木)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Google 広告で電話番号表示
2016年の夏ごろにGoogleは広告に電話番号を表示させて
タップするとその広告主にすぐ電話できる機能のテストをおこなっていました。
そのテストでおこなっていた機能が、2017年3月8日から適応されるようになり
検索結果に表示されれる広告にすぐ電話できるようになったと
Google Inside AdWordsでアナウンスがありました。
またアドワーズで”どのくらいの人が電話のボタンをタップしたか”
などのレポートを見ることもできるようになったようです。
こちらは英語圏の広告のみのようで、今のところは日本では表示されないようです。
上記の内容を詳しくご覧になられたい方は下記URLご覧ください。
”A fast start to 2017 for click-to-call ads”
2017年3月8日(水)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
アジア圏の検索エンジンでもAMPが導入される
ニューヨークで開催されたGoogleのAMP Confで
中国の検索エンジン”Baidu”と”Sogou”、日本の検索エンジン”Yahoo! Japan”
がAMPプロジェクトに参加するとアナウンスがありました。
これによって、将来的に”Baidu””Sogou””Yahoo! Japan”で
AMPの実装が行われているサイトが表示されるようになるようです。
AMPがランキング要因ではないことをGoogleは前より言っていますので、
どんなサイトでもAMPを実装することをGoogleはすすめているようではなさそうですが、
AMPに関してGoogleが力を入れていることが最近の動きからわかります。
またAMPに関する動きがありましたらこちらでご紹介いたします。
上記の内容は下記の記事を参考にいたしました。
”AMP ? Accelerated Mobile Pages ? rolling out to 1 billion more people in Asia”
”AMP GROWS ITS FOOTPRINT”AMPの公式ブログ
2017年3月7日(火)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
検索結果にAMP実装されているサイトが多く出る?
Googleのモバイルでの検索結果でトップストーリーに表示されるAMPの下に”関連する記事”(Related Picks)という項目でいくつかのカーソルが出現されるようになりました。
またその”関連する記事”で表示されているカーソルをタップすると
新たにAMPの記事がいくつか表示されます。
これはデジタルマーケティングコンサルタントをおこなっている会社のSEOである
Glenn Gabe氏がTwitterで発表していた内容となります。
Googleは以前よりAMPの実装を進めていましたが、上記の内容をみるとモバイルでの検索結果にでてくるサイトはAMPが表示されやすくなる可能性があるようです。
ただAMPはサイトの構成との相性などもあるかと思いますので、ニュース記事などをだしているAMPと相性のいいサイトはAMP実装をしていないのであれば実装したほうがいいのかもしれません。ちなみに日本ではまだ”関連する記事”でのカーソル表示はまだありません。
上記の内容は下記記事を参考にしました。
”Google Top Stories Now With “Related Picks“”
2017年3月6日(月)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Google 「リッチカード」導入
検索結果をより分かりやすくするために
Googleはモバイルでの検索結果に文字だけでなく、
画像を表示する「リッチカード」を表示させることを
本日(2017/03/06)よりスタートすると
「Google Japan Blog」で発表していました。
「リッチカード」は検索結果に表示されているサイトのカーセルに
画像やスニペットを表示させることをさすようです。
また、この「リッチカード」は、
リッチカード対応しているサイトのみに適応されますので、
レシピやレストランなどのサイトを運営されている方は
リッチカード対応されることをおすすめいたします。
またGoogleはリッチカード対応とAMPの実装は併用できると
ブログで紹介していますので、詳しくご覧になりたい方は
下記URLよりご参照ください。
■SEOセミナー
■seoマスターProfessional Facebook