seo news:Googleの検索結果と上位表示しているサイトの相関関係とは?
seoマスターProfessionalがお送りするseo news
2017年1月10日~1月13日の最新ニュースです。
2017年1月13日(金)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Google、link:を完全に停止
Googleのスポークマンであるジョンミュラーは2017年1月11日に
「link:の機能をGoogleは完全に停止した」とコメントしました。
link:は、site:のように使用していたもので、
検索窓にlink:URLを入力するとそのURLのバックリンク(被リンク)がわかる機能でした。
2010年頃よりlink:はバックリンクを調べる機能としては、Googleはおすすめしていませんでした。
現在、バックリンクを調べる方法としては、
Google Seach Consoleの「検索トラフィック」>【サイトへのリンク】にある機能で
バックリンクを確認することができます。
上記の内容はSearch Engine Landの記事を参考にいたしました。
詳しくご覧になりたい方は下記よりご覧ください。
”Google has officially killed off their link command”
2017年1月12日(木)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Googleの広告表示に電話番号追加
今年の2月6日よりGoogleの広告に電話番号が表示が開始するようです。
今年の1月19日ごろからGoogle AdWordsを利用している広告主には広告に電話番号の表示が出来ると言った
アナウンス内容のメールがおくられていたようです。
まだこちらは英語圏での開始で日本で公式なアナウンスがありません。
またこの内容に動きがありましたらこちらでご紹介いたします。
Search Engine Landの記事を参考にしました。
詳しくは下記よりご参照ください。
”Google is launching automated call extensions in mobile ads on February 6”
2017年1月11日(水)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
インタースティシャルに対するアルゴリズム始動!
Googleはモバイルページでインタースティシャルを表示するページの評価を下げるアルゴリズムの始動を
2017年1月10日に行うことを昨年の8月に“Google Webmaster Central Blog”でアナウンスしていました。
以前より、インタースティシャル表示に対してGoogleの社員から
「インタースティシャル広告表示は、あまり推奨できない」といったような発言がありましたが、
Googleのページを評価するアルゴリズムにはインタースティシャル広告に対する項目はありませんでした。
しかし、2017年1月10日の昨日よりインタースティシャルに対するアルゴリズムが始動されましたので、
今後の順位表示に影響があると考えられます。
まだモバイルのページでインタースティシャル広告を表示させる設定をされている方は、
早急に対応していただくことをおすすめいたします。
上記の内容は下記記事を参考にいたしました。
詳しくは“Helping users easily access content on mobile”をご覧ください。
2017年1月10日(火)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Googleの検索結果と上位表示しているサイトの相関関係とは?
Search Engine Landにて2016年のGoogle検索(英語)で、上位表示されているサイトにおいて、ランキング要因との関係を調査して、その結果を表示しておりましたのでご紹介いたします。
Search Engine Land
”Searchmetrics Google ranking factors study says content gaining while links losing in importance”
https://goo.gl/FoVhuy
結果内容を見てみると、
・コンテンツの関連性が最も高いURLは、3〜6位のURL
・上位10個のURLのサイト滞在時間は3分10秒
・トップ10のウェブページのほぼ半分が現在HTTPS暗号化を使用
他にも興味深い結果がいくつかありましたので、お時間ある時に内容をご確認してみて下さい。
■SEOセミナー
■seoマスターProfessional Facebook
◆seoマスターProfessionalがお送りするseo news 一覧に戻る