seo news:AMPの重要性の減少・販売イベントのベストプラクティスについて
SEO極〜KIWAMI cloud〜がお送りするデイリーSEO News
2021年7月23日のニュースをお届けします。
2021年7月23日(筋)
≪SEO極〜KIWAMI cloud〜がお送りするトピックス≫
AMPの重要性の減少について
SEARCH ENGINE ROUND TABLEの記事をまず紹介します。
Newzdash: 23% Of Google Top Stories URLs Are Not AMPNewzdash: 23% Of Google Top Stories URLs Are Not AMP
Googleニュースのトップストーリーに表示されるAMPページの割合が7月以降大きく減少しているという報告です。※日本語版のトップストーリーはこちら
7/15以降大きく減少しているのがわかると思います。
また、同じくSEARCH ENGINE ROUND TABLEの記事です。
Google Drops The AMP Label In The Mobile Search Results
これまで検索結果に表示されていたAMPのアイコン(バッチといいます)がついに表示されなくなりました。
AMPのバッチとはこのトピックの表示の脇にあるイナズマのマークです。
AMPを導入しているページはGoogleが「このページは表示が速いです」ということで推奨するアイコンを付けていたのですが、これがついに廃止されました。
AMPがGoogleとTwitterが主導していたページを高速に表示させる手法です。
高速なWebページを提供するように仕向けるために、AMPを特別に優遇する措置を行っていたわけです。
しかし、AMPを導入するにあたっては、技術的な障壁が高くその障壁を超えられないWebサイト運営者が不利になるということは避けるべきという結論に至ったのでしょう。
また、AMPに限らず高速に表示させる方法は他にもあります。AMPだけを特別視するべきではないということの姿勢の現れと考えていいと思います。
販売イベントのベストプラクティスについて
Google検索セントラルブログの記事を紹介します。
Engage shoppers with deal pages in Google Search
ブラックフライデーやサイバーマンデーといったセールの告知ページに対してしていかにSEOの集客を行うべきか?についてのGoogleからの公式情報です。
- ブラックフライデーとサイバーマンデーの専用ページを作成する
- 毎年同じURLを再利用する
- Googleがインデックスを作成できるように、ページを早期に作成してください
- 標準のSEOベストプラクティスに従う
- ホームページから販売ページへのリンク
- 高品質の画像を含める
- 「2021年ブラックフライデーオトクな情報」といったイベントの説明をページタイトルに含める
- イベンイベント当日に販売の詳細を明らかにする場合は 、事前にイベントに関する一般的な情報を含めて、ページが関連していることをGoogleが理解できるようにする。
更新後にページを再クロールするようにURL検査をなどを使ってGoogleに依頼する - Google Merchant Centerにセール情報を登録する
こちらはECサイトなどを運営している方であれば必読の情報なのでぜひご覧ください。
~DCCが満を持して提供するSEOツール~
■□■『SEO極~KIWAMI cloud~』■□■
プロのSEOコンサルタントが自分で使いたいツールを作った。
それが「SEO極」です。
この金額でSEOプロのコンサルタント並みの具体的なアドバイスを受けられます。
▼詳細についてはコチラ
SEOツール『SEO極~KIWAMI cloud~』
~【SEOの極意を伝授】無料で学べる!各種オンラインセミナーのご案内~
SEOセミナーご参加者様がのべ50,000名を突破いたしました!
参加者の99.7%の方から「満足」「大満足」のお声をいただいております。
各種セミナーは無料となりますので、是非お気軽にご参加ください。
※本セミナーは『ZOOM』を使用したWebセミナーとなります。
▼参加申し込みはこちらから
■SEOセミナー【無料】
■SEOツール SEO極使い方セミナー【無料】
■Googleアナリティクス&サーチコンソールセミナー【無料】
■コンテンツマーケティングセミナー【無料】
■ウェブサイト高速化セミナー【無料】
■Googleマイビジネスセミナー【無料】