seo news:Googleが「Mobile First Index」の導入を計画していると発表
seoマスターProfessionalがお送りするseo news
2016年10月17日~10月21日の最新ニュースです。
2016年10月21日(金)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
サーチコンソール内の「クロールの統計情報」について知っておきたいこと
GoogleのJohn Mueller氏がサーチコンソール内の「クロールの統計情報」に関するユーザーからの質問について、Twitter上で回答し、その回答の中でいくつか知っておいておくと良さそうなものがありましたので一部ご紹介いたします。
下記、Twiitterより。
”John Mueller twitter”
1) yes ( https://t.co/NIbFuIHHFT ), 2) Only Googlebots, 3) no 4xx's, 5xx's, robotted, unreachable
— ⛰ johnmu is not a cat ⛰ (@JohnMu) October 7, 2016
まず「クロールの統計情報」には、Googleがダウンロードしている全てのコンテンツ
(画像、CSS、JavaScript、Flash、PDFなど)が含まれていること。
サイト検索用のクローラであるGoogle botや画像検索用のクローラであるGoogle bot-Imageなど全てのタイプのGooglebotが対象になっていること。
特に「クロールの統計情報」データを頻繁に活用している方は知っておくと良い情報ですので、是非参考にしてください。他にも気になる方は、英語でのやり取りではございますが、上記Twitter内容をご確認ください。
2016年10月19日(水)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
ウェブサイトのAMP化に役立つツールのご紹介
先日、サイトのAMP化に役立つテストツールをご紹介しましたが、今回はさらに詳細にチェックできるツール「AMPBench」をご紹介いたします。
”AMPBench”
https://ampbench.appspot.com/
こちらのツールは、AMPのHTMLリンクタグやcanonicalがあるかどうか、AMPhtmlが有効か、詳細にチェックすることができるので、AMP対応に取り組んでいる方は是非とも抑えておくべきツールです。
2016年10月18日(火)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Googleのフロントエンド周辺の情報サイトが更新
AMP情報やレスポンシブデザイン、HTTPS化などサイトの改善に向けたGoogleの情報サイトが更新されておりましたのでご案内いたします。
”Learn How to Develop the Next Generation of Applications for the Web”
https://developers.google.com/web/
サイト改善及び検索エンジン対策においても必要な情報がぎっしり詰まっておりますので、ほとんど英語ではありますが(一部日本語化されている箇所もございます)、一度は目を通してみてください。
2016年10月17日(月)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Googleが「Mobile First Index」の導入を計画していると発表
GoogleのGary Illyes氏が、先日にラスベガスで開催されたPubCon Las Vegas 2016内で、「Mobile First Index」を数カ月以内に導入することを発表いたしました。
Seach Enjine Land
”Within months, Google to divide its index, giving mobile users better&fresher content”
https://goo.gl/2DjkrN
GoogleがMobile First Indexを導入する理由としては、モバイルからの検索が多いためにユーザーに合わせた検索結果を提供するためとのことです。いつの導入になるかは明確な時期は不明ですが、今後詳しい情報が出てき次第、改めてご報告させていただきます。
■SEOセミナー
■seoマスターProfessional Facebook
◆seoマスターProfessionalがお送りするseo news 一覧に戻る