seo news:AMP対応ページのレポートが検索アナリティクスで見られる
seoマスターProfessionalがお送りするseo news
2016年5月17日~20日の最新ニュースです。
2016年5月20(金)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
GoogleがリアルタイムインデキシングのAPIβ版テスト開始
昨日から開催されているGoogle I/Oにおいて、より早くページ/コンテンツを発見できるようになるためのリアルタイムインデキシングAPIのβ版テストをテストしている、とGoogleのRichard Gingras氏により発表されました。
更に今後数か月間、更にβ版のリリースを拡大していくようですが、詳細については公開される予定はないようです。
しかし、これにより新たなページやコンテンツを作成すると、これまで以上にはやくGoogleに認識されるようになるはずですので、正式なリリースを楽しみに待ちたいと思います。
また何かありましたらこちらでご紹介いたします。
上記の内容は下記URLの記事を参考にいたしました。
”Google beta testing a real-time indexing API”
http://searchengineland.com/google-beta-testing-real-time-indexing-api-250055
2016年5月19(木)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Googleモバイル検索の20%は音声検索と発表
現在アメリカで開催されているGoogleの開発者会議である「Google I/O」において、GoogleのCEO、Sundar Pichai氏から「モバイルアプリやAndroidデバイスによる検索クエリの20%は音声検索で行われている」との発言がありました。
これは基調講演の中で、Amazonのスマートホームハブ「Amazon Echo」に対抗する新サービス「Google Home」を発表した際に出たのですが、今後ますます音声検索の重要度が上がっていく可能性が感じられます。
また何かありましたらこちらでご紹介いたします。
上記の内容は下記URLの記事を参考にいたしました。
”Google says 20 percent of mobile queries are voice searches”
http://searchengineland.com/google-reveals-20-percent-queries-voice-queries-2499
2016年5月18(水)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
モバイルフレンドリーテストの新バージョンを正式公開
Googleは、現地時間の昨日17日にWebmaster Central Blogにおいて
新バージョンのモバイルフレンドリーテストを正式に公開いたしました。
https://webmasters.googleblog.com/2016/05/a-new-mobile-friendly-testing-tool.html
これまでのモバイルフレンドリーテストとの違いは、
・現状は、Googleアカウントでログインしていないと使用できない
・インターフェイスが刷新されて見やすくなった
・実施時、「ロボットではない」事を証明するクリックが必要
などが見て取れました。
これまでの旧バージョンもまだ利用できますので、どのような違いがあるのか、
一度試してみては如何でしょうか?
(新バージョン)
https://search.google.com/search-console/mobile-friendly
(旧バージョン)
https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/?hl=ja
また何か動きがありましたらこちらでご紹介いたします。
2016年5月17日(火)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
AMP対応ページのレポートが検索アナリティクスで見られる
Googleは、Search Consoleでクリック数や表示回数、CTR、掲載順位(クエリ)の情報を取得できる「検索アナリティクス」において、AMPに対応したページのトラフィックデータも表示できるようになりました。
GoogleアナリティクスでもAMP対応ページの検索トラフィックデータを見ることはできたのですが「検索クエリ」(つまりキーワード情報)は取得できませんでした。
しかし今回これで掲載順位(クエリ)を選択すればデータが取得できます。
AMPに関連する動きがここしばらく活発なGoogleですが、また一つ詳細なキーワード分析を行える機能が追加されたようです。
また何か動きがありましたらこちらでご紹介いたします。
■seoマスターProfessional
■SEOセミナー
■seoマスターProfessional Facebook
◆seoマスターProfessionalがお送りするseo news 一覧に戻る