seo news:通常のWebページ検索以外で検索結果には何が多く表示されているか?
SEO極〜KIWAMI cloud〜がお送りするデイリーSEO News
2021年8月10日のニュースをお届けします。
2021年8月10日(火)
≪SEO極〜KIWAMI cloud〜がお送りするトピックス≫
通常の検索以外で検索結果には何が多く表示されているか?
海外の有名なSEO情報ブログSEARCH ENGINE ROUNDTABLEからの情報です。
Data: Most Popular Google Search Features Are People Also Ask & Local Pack
Eric Enge氏は250万件の検索キーワードから、検索結果に表示される通常のWebページ以外に何が表示されているかの調査を行いました。
その集計結果が以下の表です。
最も多いのがPeople Also Ask(PAA:よくある質問) ①で、約48.4%のページに表示されていました。
その次にはLocal Listingで32.84%(ローカルビジネスリスティング) ②
次にはPopular Productで12.33%(人気の商品) ③
という結果でした。
以下は
Images(画像)
Video(動画)
AnswerBox(アンサーボックス)
Jobs(Google仕事検索)
Flights(飛行機のフライト)
Twitter(Twitter)
Maps(Googleローカルパック)
News(ニュース)
Event(イベント)
となっています。
①のPeople Also Askは日本語ではほとんど見られないのですが、英語版のGoogleにおいては頻繁に出現します。
このozmallの検索結果には2つの質問が表示されていますが、これがPeople Also Askです。
英語版においては、頻繁に出現しているということがこの数字から裏付けられたということです。
現在まだ日本語ではあまり表示されていないのですが、将来的にはより多くの検索結果に表示されることが想定されるので対応しておく必要性が高いといえます。
People Also Askに表示させるためには構造化マークアップを実装する必要があります。
こちらを参考に実装してみてください。
実装が完了して、Googleにインデックスされるとすぐに反映しますので価値の高い施策です。
Local Listingへの表示については、Googleマイビジネスへの登録を行う、あるいはローカルビジネスの構造化マークアップを行います。
ローカル ビジネスこちらが参考になります。
Popular Productについてはマーチャントセンターから商品データをGoogleに対して送信してあげるのが一番良い方法です。
それが難しい場合は構造化マークアップで対応します。
商品こちらが参考になります。
これらの通常のページ以外が検索に出現する頻度は高まっており、更に増えることも予想されます。
構造化マークアップといった技術は重要性を増していくことが想定されるので、まだ未対応であれば是非導入を検討することを強くお勧めします。
~DCCが満を持して提供するSEOツール~
■□■『SEO極~KIWAMI cloud~』■□■
プロのSEOコンサルタントが自分で使いたいツールを作った。
それが「SEO極」です。
この金額でSEOプロのコンサルタント並みの具体的なアドバイスを受けられます。
▼詳細についてはコチラ
SEOツール『SEO極~KIWAMI cloud~』
~【SEOの極意を伝授】無料で学べる!各種オンラインセミナーのご案内~
SEOセミナーご参加者様がのべ50,000名を突破いたしました!
参加者の99.7%の方から「満足」「大満足」のお声をいただいております。
各種セミナーは無料となりますので、是非お気軽にご参加ください。
※本セミナーは『ZOOM』を使用したWebセミナーとなります。
▼参加申し込みはこちらから
■SEOセミナー【無料】
■SEOツール SEO極使い方セミナー【無料】
■Googleアナリティクス&サーチコンソールセミナー【無料】
■コンテンツマーケティングセミナー【無料】
■ウェブサイト高速化セミナー【無料】
■Googleマイビジネスセミナー【無料】