seo news: 国際的なサイト、Google検索結果など

seoマスターProfessionalがお送りするseo news

2015年11月16日~20日の最新ニュースです。

 

 


 

2015年11月20日(金)

≪seoマスターProfessionalがお送りするトッピクス≫

本日は”LIVE”アイコンについてです。

 

米Googleが”LIVE”アイコンをテストから実装へ

 

以前、米Googleは検索結果に表示されるページに対してよりページ内容をユーザに分かりやすいようにするためにアイコンを付けるテストを行っておりました。アイコンのテスト例は、”red slow””slow to load”などのページの表示速度に関するものや”LIVE”というライブ配信されている動画やコメントを表示しているページを表すものでした。

 

今回アメリカのSEOに関連する大手サイトのSearch Engine Landは、Googleが”LIVE”のアイコンの構造化デー(shema.org)を実装したようだと”Google Launches Live Label In Carousel For Live Blog Publishers”の記事で紹介していました。

 

現在こちらは英語圏だけのサービスの様ですが、日本でも実装される日が来るかもしれません。

 

また何か動きがありましたらこちらでご紹介していきます。

 

上記の内容を詳しくご覧にならっれたい方は下記URLご覧ください。

Search Engine Land
“Google Launches Live Label In Carousel For Live Blog Publishers”
http://searchengineland.com/google-launches-live-label-in-carousel-for-live-blog-publishers-236488

 

“LIVE”のアイコンの構造化データについて(英文になります。)

https://developers.google.com/structured-data/carousels/live-blogs

 

 

 


 

2015年11月19日(木)

≪seoマスターProfessionalがお送りするトッピクス≫

本日は App Indexingについてです。

 

WebサイトをもたないアプリのApp Indexingの試験公開をGoogleが開始。

 

WebサイトがなくアプリだけのApp Indexingを2015年の5月にGoogleは発表しました。「そのApp Indexingの試験を2015年後半に行う」ともコメントをしていました。

 

そのコメント通りGoogleは、WebサイトをもたないアプリのApp Indexingの試験公開を開始したと2015年11/18のGoogle Inside Searchで発表がありました。こちらはGoogleが試験的にいくつかのApp Indexingを実装したアプリを提供しているもので、一般のアプリへの対応はまだのようです。また、この試験的なアプリのみのApp Indexingが検索結果に表示されるのは、
Androidのみ対応となっているようです。

 

またアプリのみのApp Indexingが検索結果に表示されるときアプリ名の隣に「Installed」「Stream」と表記があります。

 

アプリはインストールをしないとその画面を見ることが出来ませんが、検索結果の表示に「Stream」と表記があればインストールしなくても検索結果に該当するページが表示されます。なので、「Installed」の場合はアプリをインストールしないとページを見ることは出来ません。

 

この「Stream」の機能が使えるのが、AndroidのLollipopかMarshmallowでの端末になるようです。

 

またApp Indexingについて動きがありましたらご紹介いたします。

 

Google Inside Search

”New ways to find (and stream) app content in Google Search”
http://insidesearch.blogspot.jp/2015/11/new-ways-to-find-and-stream-app-content.html

 

 


 

2015年11月18日(水)

≪seoマスターProfessionalがお送りするトッピクス≫

本日はApp Indexingについてです。

 

FacebookがApp Indexingの利用を開始したそうです。

 

Facebookは一部の情報をGoogleに公開していましたが、今回の実装によって公開設定されている、個人の投稿やステータスの更新なども検索結果に表示されるようになるようです。現在この実装はAndroidのみでApple App SearchとBing App Linkingでは行っていないようです。

 

App Indexingは検索結果表示にアプリのページを組み込む機能のことを指します。アプリを作成しており、検索結果に表示させるのであればApp Indexing実装は必須になるかと思われます。Googleは何度もApp Indexing実装についてウェブマスターオフィスアワーで紹介し、イベントなどでもApp Indexingの実装を促しています。

 

また今後のアルゴリズム要因にApp Indexingの実装を行っている項目も追加すると2015年9/30に行われたSMXEastでGoogle Webmaster Trends Analystのマリア・モエヴァ氏からコメントがあったばかりです。

 

今後もApp Indexing関係の発表やコメントがGoogleからあるかと思いますので、
こちらでご紹介していきます。

 

上記の記事は、下記URLの内容を参考にいたしました。

“Facebook Now Using Google App Indexing To Drive Visitors From Search Into Its App”
http://searchengineland.com/facebook-google-app-indexing-236164

 


 

 

2015年11月17日(火)

≪seoマスターProfessionalがお送りするトッピクス≫

本日は Googleの検索結果についてです。

 

”Googleのアプリでユーザからの複雑な質問にも対応できるようになった。”
とGoogle Inside SearchのBlogで発表がありました。

 

”今までの検索結果表示とは違い、きちんとユーザの質問の”意味”を理解できるようになった”とGoogleは言っています。
※だたしこちらはGoogleのアプリだけでの検索結果ではなくGoogle検索エンジン全体での変更のようです。

 

例えば「エンジェルスがワールドシリーズで優勝した時のUSの大統領は誰?」と検索エンジンに効いた場合、ワールドシリーズとエンジェルスについて書かれているページなどが以前は表示されていましたが、現在は「ジョージブッシュ」と検索結果に表示されるようです。

 

これは検索エンジンが”エンジェルス”を野球のチーム名と認識し”US”を国の名称でアメリカだと理解し、ワールドシリーズでエンジェルスが優勝した年数を割り出してその年の大統領を探し出すといった流れで検索結果表示を行っているからとGoogleは発表しています。

 

現在こちらは英語圏でしか対応していないようで、
まだ日本では”複雑な質問”には答えられないようです。

 

 

上記の記事を詳しくご覧になられたい方は下記URLをご覧ください。
”The Google app now understands you a little better?complex questions welcome”
http://insidesearch.blogspot.jp/2015/11/the-google-app-now-understands-you.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+InsideSearch+(Inside+Search)

 

 


 

 

2015年11月16日(月)

≪seoマスターProfessionalがお送りするトッピクス≫

本日は 国際的なサイトについてです。

 

 

2015/09/29~10/1にかけてニューヨークで開催されたSEM Eastで
Bingのデュアン・フォレスター氏とGoogleのゲイリー・イリーズ氏が
検索エンジンについてディスカッションを行いました。
そこで話題となりました”国際的なサイト”についてご紹介いたします。

 

「インターナショナルなサイトでの最適なURLの構造はあるのか?」
という観客からの質問に対して

 

Googleのゲイリー・イリーズ氏が
「GoogleにとってはURL構造についてコメントはない。
URLの構造より、最も重要なのはhreflangタグを使用することだ」とコメントを発表し

 

Bingのデュアン・フォレスター氏は
「URLに関しては、ユーザを考慮した理由があると考えられる。
例えばフランスの人達に向けてサイトを作成しているのであれば、
ドメインは”.fr”を利用することは賢いことだと思う。
しかし、これはあくまで検索エンジン対策ではなく、ユーザ体験の為だと考えるべき」
とコメントしていました。

 

hreflangタグは、異なる言語でコンテンツを提供しているサイトに実装することで
検索結果に適した言語や地域のURLを表示できるようにするタグのことです。

 

 

上記に内容を詳しくご覧になられたい方は、下記URLご参照ください。
Six Key Themes From “Meet The Search Engines” At SMX East
http://searchengineland.com/six-key-themes-meet-search-engines-smx-east-232174

 

Google Search Console
“言語や地域の URL に hreflang を使用する”
https://support.google.com/webmasters/answer/189077?hl=ja

 

 


 

seoマスターProfessional
SEOセミナー
seoマスターProfessional Facebook

 


 

seoマスターProfessionalがお送りするseo news 一覧に戻る

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です