seo news:Googleは不正確、攻撃的、ヘイトを含む内容のコンテンツは低品質と見なすように
seoマスターProfessionalがお送りするseo news
2017年3月27日~3月31日の最新ニュースです。
2017年3月31日(金)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
3月に開催されたGoogleオフィスアワー
Googleは3月2日にウェブマスターアワーを開催いたしました。
こちらでは毎回、Google社員と一般ユーザーがサイト運営など情報交換しております。
”Japanese Webmaster Office Hours”
今回はAMP関連、大規模サイトの内部リンク、AIによって自動生成されたコンテンツの扱いについてなどの質問に対して話がされています。
視聴して見たい方は是非、上記URLよりご確認下さい。
2017年3月30日(木)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
コメントの品質はウェブサイトの品質にも影響する!?
GoogleのGary Illyes氏がTWitter上で、コメントの品質、管理はウェブサイトにも少なからず影響すると発言しておりましたのでご紹介いたします。
”Gary Illyes Twitter”
DYK quality comments can be a signal of a healthy website? pic.twitter.com/Yugh9AhBWz
— Gary 鯨理/경리 Illyes (@methode) March 10, 2017
コメント機能やレビューなどの投稿機能があるサイト管理者は特に必要な情報になると思います。またコメントの管理というのもサイト管理者の重要な仕事であると改めて覚えておくと良いでしょう。
2017年3月29日(水)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Googleマップを便利に活用!
本日3/29より、Google マップアプリ及びデスクトップ版にて、日本全国にある桜のスポット情報が表示されるようになりました。
Google Japan Blog
”お花見の予定をたてる時も、Google マップが便利に!”
https://goo.gl/ppSf9g
既に東京都内でも桜の開花宣言が出されていますが、お昼に近くの桜を見に行ったり、週末のお花見の予定を立てる時にぜひご活用くださいとのことです。期間限定ですので、お早めに。
2017年3月28日(火)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
AMPプロジェクトがYoutube上にてオフィスアワーを開催
AMPプロジェクトでは、各8言語(日本語含む)にてYoutube上にてオフィスアワーを開催しました。
”The AMP Project: Japanese Introduction to AMP”
内容ですが、Googleが力を入れているAMPが誕生したその背景、何ができるのか、デザイン、広告、サポートしているCMSなど、基礎について触れられています。
AMPに興味がある、今後実装していきたいとお考えの方は、
まず上記URLより視聴いただくことをおすすめいたします。
2017年3月27日(月)
≪seoマスターProfessionalがお送りするトピックス≫
Googleは不正確、攻撃的、ヘイトを含む内容のコンテンツは低品質と見なすように
Googleは、最新版の「検索品質評価ガイドライン」において、内容が不正確なもの、攻撃的なもの、ヘイトを含んでいるものを低品質として扱うと追加で記載しております。
”Google Algorithms Now Target Offensive, Upsetting, Inaccurate & Hateful Results”
https://goo.gl/zURySN
当たり前のことではありますが、今一度サイト作成やコンテンツ追加の際は細心の注意を払うようにしましょう。
■SEOセミナー
■seoマスターProfessional Facebook