Pingdomスコアが低いとSEOには影響するか

【重要度:★★】

Search Engine Round tableからの情報です。

Google: Poor Pingdom Score Does Not Affect Your SEO
「Google:Pingdomスコアが低くてもSEOには影響しない」

Pingdomとはそもそも何かというとGoogle Pagespeed insightsのようなページ表示速度の改善箇所を教えてくれるツールです。
かなり細かく指摘をしてくれますし、ユニークな特徴として速度を計測する場所を指定できることです。
「Tokyo」を指定すると、計測場所が日本国内になります。
その逆に海外向けの情報提供をしている場合は、メインのターゲットとなる地域を指定できるのは便利ですね。

そこで、本題なのですが、このPingdomでスコアが低い場合SEOに影響があるか?という話です。Google社のジョンミュラー氏いわく、

“this is not affecting your SEO.”「影響はない」とのことです。しかし、あまりにも遅い場合は悪影響もないとは言い切れないでしょう。またUXの良否はSEOの問題ではなく、サイトの閲覧者の行動全体に影響します。
Pingdomといったツールなども活用して、改善を図っていくのが望ましいです。

#SEO #Pingdom #ページ表示速度 #Google


~DCCが満を持して提供するSEOツール~
■□■『SEO極~KIWAMI cloud~』■□■

プロのSEOコンサルタントが自分で使いたいツールを作った。

それが「SEO極」です。
この金額でSEOプロのコンサルタント並みの具体的なアドバイスを受けられます。

▼詳細についてはコチラ
SEOツール『SEO極~KIWAMI cloud~』


~【SEOの極意を伝授】無料で学べる!各種オンラインセミナーのご案内~
SEOセミナーご参加者様がのべ50,000名を突破いたしました!
参加者の99.7%の方から「満足」「大満足」のお声をいただいております。

各種セミナーは無料となりますので、是非お気軽にご参加ください。
※本セミナーは『ZOOM』を使用したWebセミナーとなります。

▼参加申し込みはこちらから
SEOセミナー【無料】
SEOツール SEO極使い方セミナー【無料】
Googleアナリティクス&サーチコンソールセミナー【無料】

コンテンツマーケティングセミナー【無料】
ウェブサイト高速化セミナー【無料】
Googleマイビジネスセミナー【無料】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です