SEOにとって良いかどうかを見極めるための考え方

【重要度:★★★】

Search Engine Journalからの情報です。

Google Answers Whether Audio Versions Of Blog Posts Help SEO

「Googleがブログ投稿の音声版がSEOに役立つかどうかに答える」

●Adding audio to blog posts won’t boost SEO directly.
●Audio enhances user experience and accessibility.
●Happy users can lead to more shares and links.

要約ではこう書かれています。

●ブログ投稿にオーディオを追加しても、SEO が直接向上するわけではありません。
●オーディオはユーザーエクスペリエンスとアクセシビリティを向上させます。
●ユーザーが満足すれば、共有やリンクが増える可能性があります。

記事本文もだいたいこれをよめばわかる内容が書かれています。

この記事そのものはそれほど重要なことではないのですが、考え方が重要なのです。
「◯◯をすれば、検索順位が上がるのでしょうか?」
という質問はよくありますが、「直接的にはSEOには寄与しない」という施策がほとんどです。

しかし、ユーザーの満足度が高まることで、リンクがついたり、SNSなどで言及されたり、直帰率が下がったりすることなどから結果としてSEOによい影響をもたらしうるということが重要といえるのです。この考え方は是非覚えておいて下さい。

#SEO #SearchEngineJournal #Google #ブログSEO #音声


~DCCが満を持して提供するSEOツール~
■□■『SEO極~KIWAMI cloud~』■□■

プロのSEOコンサルタントが自分で使いたいツールを作った。

それが「SEO極」です。
この金額でSEOプロのコンサルタント並みの具体的なアドバイスを受けられます。

▼詳細についてはコチラ
SEOツール『SEO極~KIWAMI cloud~』


~【SEOの極意を伝授】無料で学べる!各種オンラインセミナーのご案内~
SEOセミナーご参加者様がのべ50,000名を突破いたしました!
参加者の99.7%の方から「満足」「大満足」のお声をいただいております。

各種セミナーは無料となりますので、是非お気軽にご参加ください。
※本セミナーは『ZOOM』を使用したWebセミナーとなります。

▼参加申し込みはこちらから
SEOセミナー【無料】
SEOツール SEO極使い方セミナー【無料】
Googleアナリティクス&サーチコンソールセミナー【無料】

コンテンツマーケティングセミナー【無料】
ウェブサイト高速化セミナー【無料】
Googleマイビジネスセミナー【無料】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です