同一URLについて

同一URLは度が過ぎるとスパム行為になる可能性があります。

 

seoマスターでは、同じページにリンクしているURLを「同一URL」としてカウントしています。
Googleは、ページに設置しているリンクが複数ある場合、最初のリンクしかバックリンク対象としないといわれています。そのため、同一ページから10個の同一リンクを貼ったとしても、そのページに対して10バックリンクが付くわけではありません。
また、同一URLリンクは上位ページほど存在する確率が低い傾向にあるため、1ページ内に設置する同一URLリンクは少ないほうがよいといえます。さらに、同一URLリンクを増やすと、ドアウェイページ(※1)というスパム行為として検索エンジンに認識される恐れがあるため、同一URLの割合は極力少ないほうがよいでしょう。

 

※1)あるページにユーザーを誘導するためだけに作成されたページのことで、ページ内のコンテンツは内容の薄いものが多く、さらに存在するリンクが同一URLに向かって貼られている傾向があります。検索エンジンは、このようなユーザーを誘導するためだけのページをドアウェイページ(doorway page)と呼び、検索エンジンスパム行為として禁止しています。

 

 

ヘルプ一覧に戻る